A01 生体反応の集積

モジュラー型酵素の見落とされてきた立体化学制御機構の解明

吉村 彩

北海道大学 薬学研究院

糸状菌由来新規酸化酵素ファミリーの開拓と精密機能解析

尾崎 太郎

東北大学 薬学研究科

ポリケチド骨格変換酵素反応の集積・制御・予知

工藤 史貴

神奈川大学 化学生命学部

新型テルペン環化酵素の網羅的発掘を起点とした未踏生合成情報の集積

佐藤 努

新潟大学 自然科学系

コケ植物苔類が独自に進化獲得した代謝酵素を新規な酵素遺伝子資源として活用する

水谷 正治

神戸大学 農学研究科

新規炭素-ヒ素結合形成反応を基盤とした未開拓天然物生合成経路の集積

星野 翔太郎

学習院大学 理学部

二次代謝産物の生合成における複合酵素反応と未知の基質チャネリング機構の解明

高橋 俊二

理化学研究所 環境資源科学研究センター

マメ科植物におけるエクレピン類生合成機構の解明

秋山 遼太

理化学研究所 環境資源科学研究センター

メタゲノムビッグデータで環境微生物が生み出した生合成ポテンシャルを理解する

西村 陽介

海洋研究開発機構 海洋機能利用部門

A02 生体反応の予知

シトクロムP450における触媒反応の多様性の原理の解明と機能予測モデルの構築

近藤 寛子

北見工業大学 工学部

深層学習と自動実験による酵素創出技術の高度化

石谷 隆一郎

東京科学大学 難治疾患研究所

メタゲノムに隠された抗菌ペプチドの予知と進化創出

清水 秀幸

東京科学大学 総合研究院

標的タンパク質―リガンド間相互作用と言語モデルを用いた天然物リガンドの最適化

関嶋 政和

東京科学大学 情報理工学院

深層学習モデルに基づく高速・高精度なテルペン環化反応の生合成経路の予知

LEOW CHEESIANG

山梨大学 大学院総合研究部

配列類似性指標の再定義による酵素クラスタリング法の開発

中野 祥吾

静岡県立大学 食品栄養科学部

ゲノムマイニングの起点となる新規酵素を必然的に見出す酵素探索プログラムの開発

千菅 太一

静岡県立大学 食品栄養科学部

塩素化反応触媒能をもつ人工金属酵素を理論設計する

齋藤 徹

広島市立大学 情報科学研究科

予知生合成に向けた生合成遺伝子クラスター探索ツールの開発と情報の集積

堤 隼馬

北里大学 感染制御科学府

進化軸情報に基づく化合物生合成遺伝子クラスターの生成的デザイン

梅村 舞子

京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科

A03 生体反応の創出

分子進化の概念を考慮した酵素機能制御法の提案と実証

南 篤志

東京科学大学 理学院

大規模自前データ取得と深層学習によるペプチド骨格修飾酵素群の優良人工基質の設計

後藤 佑樹

京都大学 理学研究科

有機化学的反応活性種「イミニルラジカル」による生合成の拡張

加藤 俊介

大阪大学 大学院工学研究科

中分子創薬を目指した特異的結合RiPPs創製への予知生合成

尾仲 宏康

学習院大学 理学部

人工新奇I型ポリケタイドの高生産に向けた新モジュール戦略の創出に関する研究

工藤 慧

産業技術総合研究所 生命工学領域